
「敏感肌化粧品がたくさんあって何を選んだらいいかわからない」「肌荒れしないだけじゃなくて、肌悩みを何とかしたい」とお困りではありませんか?
確かに、敏感肌化粧品は種類が多くて選ぶのが大変!どれも同じように見えてしまう人もいるかもしれませんね。
そこで、何十種類も敏感肌向け化粧品を使ってきた私のおすすめを厳選して5つ紹介します!
敏感肌向けおすすめ化粧品5選
ディセンシア

バリア機能を補修してくれるヒト型セラミド配合。しかも、セラミドをカプセル化。保湿剤を閉じ込めた小型カプセルが肌の上でほぐれるので、角層までしっかり保湿します。肌はすみずみまでしっとり、うるうるの肌に。
肌をバリア膜で包みこむことで、肌荒れに負けない肌に導きます。私は、肌荒れの回数が減りました。バリア機能がもともと少ない敏感肌には嬉しい機能です。
ストレスケアもできるので、ストレスで肌荒れしやすい人にもおすすめ。冷え性で、肌コンディションが低下しがちな方にも。
エイジングケアの『アヤナス』シリーズ、美白ケアの『サエル』シリーズがあるので、肌悩みに応じて使い分けられるのもポイント。
ヴァントルテ ボタニカルモイスト

ヒト型セラミド(1,2,3,6Ⅱの4種類)とアミノ酸類が配合されています。バリア機能をしっかりサポートします。保湿力が抜群。
エイジングケアできる敏感肌スキンケア。ハリとツヤを与えてくれる植物幹細胞と、肌をみずみずしく整えてくれるボタニカルウォーターで、若々しくハリのある肌に導いてくれます。
パッケージをシンプルにすることで高品質なのに低価格を実現しているブランド。
ヒフミド

セラミドとアミノ酸類配合。全アイテムに、ヒト型セラミド(1,2,3の3種類)が配合されています。特にエッセンスクリ―ムは、ヒト型セラミドが4%と高配合。
ヒフミドは保湿に集中したケアができるので、とにかく肌のカサカサに悩む人におすすめ。乾燥する季節も、濃厚なクリ―ムが肌にうるおいを与えてくれます。
ヒフミド洗顔石けんは、うるおいを肌に残して洗うので洗顔後のしっとり感が抜群ですよ!
シグナリフト

ヒト型セラミドとアミノ酸類が配合されています。
ハリ・たるみ・シワ・シミなどのエイジングの悩みが、トータルケアできるのがシグナリフト。再生医療の技術で細胞に直接働きかけます。敏感肌用でありながら、攻めたケアができる化粧品です。年齢を重ねた悩みの多い肌に応えてくれる。
エトヴォス モイスチャーライン

ヒト型セラミドとアミノ酸類の両方が配合されています。美容液とクリ―ムには5種類ものヒト型セラミドが配合されている。
セラミドの種類が多いので、うるおう力を高めてくれます。乾燥でごわごわした肌を、やわらかくみずみずしい潤い肌に導きます。
敏感肌化粧品選び方のポイント
敏感肌で肌が不安定な場合は、肌のバリア機能をサポートしてくれるケアを取り入れて。肌荒れしにくい健やかな肌を目指しましょう!
敏感肌の化粧品選びで重要なポイントは、たった2つ。
- バリア機能をサポート
- 肌悩みに対応したケア
バリア機能
敏感肌や肌荒れしやすい肌質の方は、バリア機能が乱れています。バリア機能をサポートしてくれる成分が配合されたスキンケアがマストです!
バリア機能をケアしてくれる代表的な成分はこちら。
・セラミド…細胞間脂質の成分に近い
・アミノ酸類…NMF(天然保湿因子)の成分に近い
肌悩みに応じたケアで美肌を目指す
ただ肌荒れしにくい肌に整えるだけでは、美肌とはいえません。美肌を目指すなら、肌悩みに応じたケアを取り入れることが大切です。
肌悩みがよく分からない場合は、『憧れている肌』を思い浮かべてみてください。
憧れている肌は、どんな肌ですか?
- 「透明感のある肌」
- 「ハリのある肌」
- 「乾燥しないみずみずしい肌」
ハリのある肌ならエイジングケアを取り入れる。透明感のある肌ならシミケアを取り入れる。乾燥しない肌なら保湿ケアを取り入れてみて。
それぞれの肌悩みをケアしてくれる成分が配合されている化粧品を選んで、目指す美肌に近づいていきましょう。
まとめ
敏感肌化粧品の中で、高保湿タイプの化粧品を厳選して5つ紹介しました。
季節や肌の状態をチェックして肌にあった化粧品を選んでくださいね。