
敏感肌さんの美白*ケアは、なかなか効果を感じにくい…と思っていませんか?(*メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐこと)
私は、使ってもあまり意味がないかも…と長年思っていました。美白ケアは肌荒れすることが多いくて、トライすること自体が怖かったし、目に見えた変化って感じにくいから。
でも、ディセンシアのサエルを使ってからは、敏感肌の美白に対するのイメージが変わりましたよ。肌の透明感が実感できました!
しみ・そばかすを防ぐ美白ケアには、土台となる肌が健やかであることが大切。
敏感肌さんが効果を感じにくいのは、その土台のお肌の状態が不安定だから。ディセンシアのサエルは、そんな土台となるお肌を健やかに保った上での美白ケアなんです。
今回は、ディセンシアのサエルシリーズの『薬用ホワイトニングローションコンセントレート』を使ってみましたのでご紹介します。
サエルはこんな人におすすめ
- 敏感肌
- シミが気になる
- くすみが気になる
- ビタミンCを使った美白ケアが肌にあわない人
ディセンシアは何といっても敏感肌専門ブランドなので、敏感肌のことを考えた処方になっているので敏感肌におすすめ!
敏感肌はバリア機能が低下しているので、シミやくすみができやすいそうです。また、健やかな肌と比べると赤みをおびて炎症を起こしやすい状態なんです。
紫外線をあびることで繰り返し炎症がおき、過剰なメラニン生成がおこるので、シミやくすみが定着していく…という悪循環になるみたい。
しかも、ストレスもシミに影響しているそうで、サエルではシミのメカニズムにも対応。シミやくすみにお悩みの人には注目の化粧品です。
美白ケアで多いのが、ビタミンCやビタミンC誘導体を使ったケアですが、敏感肌さんはピリピリ刺激を感じることはありませんか?ビタミンCは皮脂を抑制するので、肌が乾燥してつっぱる人もいるのではないでしょうか。
サエルの化粧水の美白有効成分は、アルブチンです。ビタミンC系が合わない、という人もアルブチンで美白ケアを取り入れてみましょう。
サエルの化粧水はここがすごい!

サエルシリーズのホワイトニングローションコンセントレートは、お肌をうるおいで満たしてくれるしっとり系の化粧水。
私がローション購入の決め手になったのは、ヒト型セラミドが配合されていること。高保湿でとても潤う成分。しかも、バリア機能を高めてくれるので敏感肌には欠かせない成分です。
ディセンシアのヒト型セラミドは、「セラミドナノスフィア」といって、ヒト型セラミドをカプセル化してナノ化しています。
肌になじませるとカプセルがほぐれて、ヒト型セラミドが乱れたお肌をうるおしてくれます。肌への浸透力をアップするための技術なんですね。
ストレスは肌荒れを引き起こす要因であることが分かり、ストレスをケアする成分が配合されています。血行を促進し、肌荒れを起こしにくくしてくれます。
成分

有効成分はアルブチン。抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kが配合されています。
使い方・使用感

この化粧水のボトルがすごく使いやすい。1プッシュも十分な量が出てくれるので楽です。
使い方は、1プッシュを手のひらで温めた後、顔の内側から外側にむかってやさしくなじませます。

これが1プッシュ。
少しとろみのあるローション。肌を瞬時に潤いで満たしてくれます。毛穴がふっくらしていく!みずみずしい肌に。
もう1プッシュ手のひらにだして、顔全体をプレスします。乾燥がきになるところにはもう1プッシュなじませます。
1回で2~3プッシュくらいを使います。
潤い感で肌がしっとり。毛穴がきゅっとなってみずみずしいお肌を実感できました!
トライアルセットでお試し
私はトライアルセットを使ってから、化粧水を購入しました。まずは、肌にあうかをチェックしてみましょう。
トライアルセットの公式ページはこちら→サエルトライアルセット
トライアルセットの中に最大で20%オフになる割引チケットが同封されてくるので、現品購入の際に、このチケットを使うとお得ですよ♪
こちらの記事では、トライアルセットのレビュー記事を紹介しています。↓
✔サエルトライアルセットのレビュー記事はこちらをご覧ください。
シミケア・糖化によるくすみケアで、透明感のある肌に導くサエルシリーズ

美容液は糖化対策ができるので、肌がくすんだり「褐色になったかも」と感じている人におすすめ。クリ―ムは、肌にバリア膜をはって保護してくれるので敏感肌さんはぜひ使ってみて!
まとめ
今回は、敏感肌にみずみずしい透明感を与えてくれるサエルの化粧水を紹介しました。
肌が全体的にトーンアップしてみえますよ!ずっと使い続けるのが楽しみな化粧水です。
ぜひお試しください。